孤高の軍師 『墨攻』

イメージ 1

  墨攻  A BATTLE OF WITS   2006年中国/日本/香港/韓国制作 133分

あらすじ: 紀元前370年頃、巷淹中(アン・ソンギ)率いる趙の10万の大軍が住民わずか4千人の梁城に攻め入ろうとしていた。梁王(ワン・チーウェン)は墨家に援軍を頼んでいたが時間切れで、降伏しようとした時に墨家の革離(アンディ・ラウ)という男がたった1人で城に到着する。彼は1本の矢で趙軍の先遣隊を退けてしまい……。(シネマトゥデイ

これ、元は日本のコミックだったんですね。

中国に実在した思想集団、墨家

墨子を祖とし、非攻・兼愛などを説いた

平和主義で他国への侵略を否定するが、攻めることは禁じつつ、守るための闘いは善しとし、

攻められ助けを求める国があれば、助っ人として馳せ参じる戦闘集団としての面も併せ持っていた

ちょっと三国志を思い出しました。

中国はこういう頭脳合戦のような話が多いのでしょうか?


墨家という機関から、1人の知恵者が送られてくるわけですが、

助けを求めたはずの国の王は酒に溺れ、自身の保身のことだけで民の事など考えていません。

そんな中、民を守るために知恵を授け、周囲から信頼されてくる革離。

王子も彼の考えに敬意を払いはじめ、敵を退けられたと思ったとき、

今度は民の信頼厚い革離を疎ましく思い始めるのです。


前半は知恵比べの戦いも興味深いのですが、

後半は人間のいやらしさが出てきます。

助けた奴隷から、革離が言われます。

墨家は兼愛を説くが、愛する相手は選ぶべきだ」と。

本当は墨家は援助しない決定をしていたのですが、革離が独断でやって来ていたのです。

戦略だけでなく、人の感情も知るべきだった革離。

最後は辛口な終わり方です。


墨家の説明がもう少しあればわかりやすかった気もしますが、

多勢に対抗するために工夫した戦いは迫力もあり見ものです。

アジアのスターには詳しくないのですが、知ってる方は楽しめるかも。

アンディ・ラウのロマンスもあり。

苦い終わり方ですが、なかなか興味深い映画でした。